販売力

久しぶりに大好きなショッピングルートで春物ファッションのお買い物。

仕事柄か、販売スタッフの接客力がものすごく気になる。というかレベルの低さにビックリする。グリートしない。「いらっしゃいませー」の連発。まったく寄ってこない。ここはセルフサービスの店なの??!?てレベル。

唯一前にも良い接客をされたお店に行ったら、いましたよ。その彼女が。やっぱりふーんと見入っているタイミングでグッと入ってくる接客。そして広い店内を自由に見て回ってくださいねー、でも私はいつでもいますよー的なつかず離れずのうまい人。そしてゼッタイある程度相手の予算やキャパをさっと察する力がある人。

試着したいものをポンポンと選んで取り置きしてもらって、またショッピングを続ける。店内をぐるーっと見るだけ見て、さあここからは試着セッションに、という持って行き方もうまい人です。

素敵な帽子を見つけてかぶってみながらあれこれ話をしている中で、さりげなーくプライス情報を盛り込むあたり、帽子の値段って意外と知らない人が多いことを分かっているからのフォローなんだろうなーと。

こんな人ばっかりだったら、スゴい売上げだと思う。で、この人はどうやってそうなったのか。それを探るためにはもっと自腹で彼女の顧客になるしかないのかな(笑)。

そのあとにトレーニングさせてもらったお店の前を通ったけど、だーれも「動的待機」なんてしてないし。分かってはいたけどやっぱりガッカリ。

いろんな百貨店に入っている有名ヘアアクセサリーブランドを見ていたら、ここも来ましたよー。グッと懐に入ってくる、ご提案型接客。テクニックや使い方の説明をする必要もあるんだろうけど、ここのスタッフも徹底的に接客をしてくる。接客コンバージョンはかなり高いですね。そしてお買い上げ。かなり高いけど、この接客力という付加価値で売っちゃうんでしょうねー。あとはNYから来たオーガニック系のボディーケア商品のお店もゼッタイ接客してくる。この徹底ぶりはなんなんでしょうか?これって絶対コンバージョンを上げることになると思うんだけど、どうしてこの単純な事を実践できないんだろうねー。わからん。わからんからどうしても追求していきたいし。

ということでとりあえず明日は新しいお帽子と靴でよっちゃんとランチするのだー♫