忙しいよ

いろいろとやることややりたい事が増えてきましたー。もちろん二人で、という前提でね。

彼がぬか床を作りたいと言えば、一緒にやると楽しそうだなーと思うし、水槽が欲しいと言えば、それも素敵だなーと思う。その反面、体調管理の事をいろいろ聞くと、急に彼の体の事が心配になってきたりして。楽しい事ばかりじゃなくて、悩ましい事もたくさん増えるんだけど、その幅が増えるって人生が充実するんだと思いたいです。

二人で生活するって、自分にとっては未知の、相手の好きな扉をのぞき込んで、自分もその景色の中に飛び込んで行くようなそんな感じなのかもしれない。二人でいろんな発見がある人生を送れれば良いな。たくさんの楽しい事と、少しならつらい事も。

本質は素敵

周りにいろんな事を言われて、ビックリする毎日をここしばらく過ごしてました。しかも「相談」してるんじゃなくて、「報告」してるのに、たくさん批判コメントやツッコミをもらって。今までの人生の中で、いろんな選択をしてきたけど、ここまで言われた事なかったから、本当に「イタい」日々でしたー。あー。

今日結構いろんな事をポンポン言えるし、言ってくれる人と話していたら、途中経過を報告するなんてやめてしまえば良いんじゃない?と言われちゃった。そうか、そうなんだーと思ったら気が楽になっちゃったのと同時に、こんな些末な事に気を取られてたら、一番大事な人に向き合うことがおろそかになっちゃう!と焦りはじめたりして。

本当に大切な事だけを大切に生きて行けたら素敵だよね。そんな人生を大切な人と一緒に過ごせたら、もっと素敵。頭で考えるんじゃなくて、自分の直感を大切にして良いんじゃないかなぁ。

人生のターニングポイント

GWを実家で過ごして、シカゴに行って知的な刺激を一杯受けて帰ってきた私は、ひょんなきっかけで出会った人と結婚する事を真剣に考え中という、あっという間にものすごいことが起こってしまった初夏。なんなのでしょうか、このうねりのようなものは。あれこれ考えたすえに、あれこれ考え過ぎずに流れに乗っちゃおうと。それが一番自然なような気がして。
それにしても考え込みすぎる自分をふと振り返ると、ある種の「不幸クセ」がついているんだなーと思う。「ここがもうちょっとこうなら良いのに」とか「これじゃあ私にはダメだな」ととにかくダメだしが多すぎた。これじゃあどんなに素敵なことが起こっても、マイナスばかり探してしまって幸せになれないよね。
今この瞬間にvery best な状態じゃないからダメなんじゃなくて、5年後とか10年後に今よりもっと良い関係になれるために今は何をするのかって考える事が誰かと一緒に生きて行く事、つまり本当のパートナーシップなんだって思えた瞬間、何だかガチガチに固まっていた私の独りよがりが解けた気がする。ふわーっと今ある姿のそのまま受け入れて、それを楽しみながら、渦巻きがどんどん外に広がって大きくなるように、今の延長線上にもっと素敵なことが出来れば良いんだって。
まだまだいろいろと悩んだり立ち止まったりしちゃうんだろうけど、とにかく新しい体験なので、1つずつ向き合って行きたいです。

めまぐるしいのは天気ばかりじゃなくて・・・

書きたい事は満載なのに、何から書いたら良いのか分からないくらいいろんな事やいろんな思いが押し寄せてるこの頃。気温が乱高下するのと同じくらい、こっちもいろいろあるのよーというカンジで。

相変わらずコーチングのインパクトが続いていて、その続きで本を読んだり勉強したりという広がりがとても面白く感じられているところ。本を読んでいて気づいたんだけど、そこに書かれている事って私教わらなくても言ってた。多少表現が違っても本質的なところは意外と外してないんだなーと嬉しくなった。

そして一番の驚きは男性に対してアクションを起こし始めていること!まあよく考えたらメールを送るくらいなら I have nothing to lose anyway なんだよなーと軽い気持ちでクリック!意外なほどポジティブなレスが来て嬉しい自分を発見。良いんじゃない良いんじゃない♫と自分で自分を盛り上げ中。

さあシカゴに行く前にもう一仕事決めたいなー、そして本を読破して基調講演を楽しもう。

大きなうねり

コーチングのセッションについに出席。

それなりにエラそー経験をしているので、ふーん良い勉強になったなーくらいのモノかと思ったら、とんでもない!自分自身の人格を根本から揺るがすような体験の連続。自分の内面に思いっきりライトを照らして、イヤな部分を全部見せられたような、そんな気持ちに。だって周りの人が私自身の事をあれこれ語るんだもん。良い人ですよね。優等生。優しい。間違っちゃいけないって思ってない?キーワードは「申し訳ない」などなどなど。これだけ浴びせられたことが全くなかったので、ビックリ。このままコーチングをやれるようになりたいと思ったら、結局のところ自己肯定がなくちゃダメなのかも、と思い当たる。クライアントは答えを見つける力を持っているという大前提は相手を肯定している事。それをやる私自身が自分を肯定できなかったら、それってウソだよね。自分のそのままを、そのまま受け入れよう。そう思った。私ってきれいだし、優しいし、初対面の人にも好かれてるし、良い人なんだよ。そんな私って素敵じゃない?そうなりたいって思って努力して来たけど、そんな人なんだよ、すでに。それを素直に嬉しいと思うことが大切なのかなと。

このトレーニングセッション、今まで私がやって来た事とまるで逆。トレーナー(というかリーダー)のお二人はものすごーくリラックスしてるし、めちゃカジュアル。そしてそのアイコンタクトにビックリ。おざなりなんじゃなくて、私のこと好き??って思っちゃうくらいの熱さ。これは嬉しくなるので、ついつい手を挙げて発言しちゃう。最初にアジェンダも説明しないし、テキストもほとんど触れないし、ノートをとる事を強要もしない。それでいて全員がホントに積極的かつ他の人との関わりを持とうとする。この空気ってなに??今まで私がやってきた、キッチリちゃんとやりましょう精神のトレーニングって何だったんだろ?これまた根本から揺るがされること。参加者主体とかって言葉の真の意味が分かってなくて、上っ面だけなぞっていたのかもね。

その中でも自分自身の内面にちょっとした変化を感じている事は大収穫。今までだったらやらなかったような事をやってみたり、そしてやってみて気持ちよくなってみたり。初対面の人と遅くまで話したりしなかったってば。

結局の所、真に自由になるって今この瞬間を生きている自分を好きになって、その瞬間を楽しむ事なのかも。私の夢って何?なんて問いかけをしていた2日前とのギャップに笑っちゃう。

内容を体系的にとらえきれてないし、結論づけられてもいない。あえてしないようにしている自分を発見。Don't think, just feel. ってフレーズが頭をグルグル。ついに真の「ライフワーク」を発見したのかも。まだあくまでも「かも」ですが(笑)。あ、またちょっと言い訳の伏線を張ってるなー。そういう癖があるなー。あはは。明日がとっても楽しみ♫

ショッピングは楽し♫

数年ぶりのお台場でショッピング。目当てはズバリ「アルマーニアウトレットストア」。直行しました。あるある、去年の春夏のコレクションが(笑)。持ってるものもいっぱいあるし。で、例によってキャーキャー試着して、JKと意外なデザインのタイトスカート、カットソーを購入。ラッピング待ちの間に鮮やかなグリーンのスカーフに一目惚れ、ハイ、お買い上げでーす。

ワードローブ全部アルマーニにしたいくらい好き。でもきちんと体の線が締まってないと似合わない服だから、気をつけましょう。ホントにアルマーニだけ見て、直帰。

で、帰りにばったりミーさんと遭遇!こんな偶然ってホントに嬉しい♫。

で、キャンセルになった中国の仕事の話をしていたら、キャンセル料もらいましたかー??って言われて、ガガガーン。私からお断りしたから当然キャンセル料は発生する訳はないんだけど、あのまま待ち続けてればよかったのよねー。つくづく自分はお金の話に弱いんだなーと反省しました。

で、帰って来たら税務署から源泉徴収の振込の通知が。一瞬お金が入ってくる!と浮かれたけど、税理士さんへの顧問料や手数料でほぼ全額飛んじゃうんだよねー。やっぱり「あぶく銭」なんてそんなにありませんよ。はい、またマジメに稼いでショッピングしましょうねー。

でも最近決めつけが減ったなあ。これは似合わない!とか、この色は着ない!なんてつまんないとばかりに、ハデなもの、大胆なデザインにどんどんトライしてる自分が結構気に入ってたりして。ファッションの春です♫。